フロリストマイスター・ヨーロッパ日記

BLOG

クリスマスフラワー・ドイツアレンジ 17

クリスマスフラワー・ドイツアレンジ ←マイスタリンのクリスマス花ギフト☆

ドイツマイスター達のクリスマス作品を紹介中♪

伝統的なアドベントクランツ、モミの木をリースにしています。

なにげに作られているかに見えるリースですが、実はリースの比率は決まっています。

美しく見える造形比率に出来上がっていること、レオナルドダウィンチに学びます。

云わずと知れた、黄金比率 ⇒ 3:5:8 の応用です。

リースの場合は、1:1.6 :1   

内円 対 外円 で計算すると、 1対√2(ルート2)

天才的な感覚で、人が一番美しいと感じる比率を最初から作れる人は別として

この黄金比の感覚を身につけることは、誰もが美しいと感じるものを

自然に作りだせる「物差し」を自分の中に持つということにつながります。

西洋の美学の根底にある、黄金比率は3対5対8ですが

日本の美学では、3対5対7です。

割り切れない数、奇数を美の基本とする日本の美学の根底を理解すれば

西洋、東洋問わず、ほぼ同じ比率を美の基本として歴史を紡いでいることから

両方の比率の正しさが実証されていることが分かります。

クリスマスフラワー・ドイツアレンジ

関連記事

  1. クリスマスフラワー・ドイツアレンジ 20

  2. クリスマスフラワー・ドイツアレンジ 13

  3. クリスマスフラワー・ドイツアレンジ 10

  4. クリスマスフラワー・ドイツアレンジ 19

  5. クリスマスフラワー・ドイツアレンジ24

  6. クリスマスフラワー・ドイツアレンジ 23

月別アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP