カテゴリー:ドイツ留学~マイスターへの道~
新たな旅立ち

ムルナウ最後の夜のビヤホール日本を旅立って、約半年間お世話になった街。そして人々。ドイツ生活の楽しい思い出はこの街にいたころに凝縮されているような気がします。さてムルナウを後にして、あらたな出発です!次の行先はRINTELN!!(リンテルン…
詳細を見るHause

高台の公園から何となくとってみた風景。ドイツにいるとこの写真の家をみてもなんとも感じないけど、日本に戻ってあらためてみると でかっ!! でも普通のお家です。慣れって怖い。このサイズの家が普通に感じていた。。おそろし~…
詳細を見る語学学校で学ぶこと

ドイツ語を学ぶためにムルナウの語学学校で学んだことは語学だけじゃない。幅広い年齢層、世界中の人々、さまざまな事情、人種、人生、があんな小さな街の学校に凝縮されて集まり、仲間になるということ。すごいことだと思う。また社会に戻れは二度とあえない…
詳細を見るムルナウ生活残り1月

ドイツ語を学ぶため滞在したムルナウ。ゲーテインスティチュート。ドイツの南端。バイエルン州のアルプスのふもと近く。空気も環境も景色もいい。グリム童話の住人になったかのようなちいさな街?村?楽しい毎日でした。次の進路がきまり、ここでの生活は残…
詳細を見る扉をみつける方法

マイスターへの扉を見つけた私。この時はすべてがうまくいったような気分♪扉を開いてからあらわれる嵐の前の静けさだったとはしらずに・・・(涙)私がマイスターになりたいと、ほんの少しの情報を頼りにドイツへとぼうとすると「情報すらないんだから無理に…
詳細を見るマイスターへの扉

ドイツ国内のマイスター学校を訪問し、それぞれの学校に私が進むことのできる方法を提示してもらった。マイスター試験の内容や基準は、ほぼ全国統一されているのでレベルに差はない。ドイツは、日本のように完全な中央集権国家でもないので、…
詳細を見るドイツの花を選んだ理由

それにしても、なぜドイツで花を?と思う人は多いかもしれない。人それぞれにどの国の花を学びたいのか?いいと思うのか?色んな理由があると思う。メディアの影響、有名デザイナーの有無、国のもつイメージ、デザイン書籍の流通量・・・…
詳細を見る旅の答え

マイスターになるための道をさがして出発した旅。無事にドイツを一周して戻ってきました。おそらく誰も知らない道。どこにあるかわからない扉。本当は探せばあるんです。さまざまな返事、反応、対応、そして多くの学校長もしくは関係…
詳細を見るwieder MURNAU

ただいま~ムルナウの家に到着。長期の旅行の難点といえば外食続きになること(+_+)ここはドイツなので、さすがにお茶漬けたべた~いとかにはならないけど(笑)やっぱり、食べたいものを自分で作るほうが体が安心しますね。それにしてもこの調理器具とい…
詳細を見るzruckkommen

ドイツ国内中のMeisterschuleを訪問するために旅立ったドイツ一周の旅はこれにて終了です。ドイツの南端ムルナウからドイツ国内を時計回り。北の大都市ハンブルクを経由して、南の大都市ミュンヘンへと戻ってきました。一言にドイツといってもド…
詳細を見る